中部商工業協同組合では、愛知県名古屋を中心とする地域で外国人技能実習生の受入れ事業を行っています。
安城市もその中に含まれるので、検討している企業の方は相談してみるのがお薦めです。
外国人技能実習制度は日本政府が公認している公的な制度で、発展途上国の外国人に日本の優秀な技術や技能を習得してもらう取り組みのことをいいます。
技能実習期間は1年間ですが、技能検定試験(基礎級)の後に技能実習2号となれば更に2年間延長することができます。
そして、技能検定試験(専門級)に合格した場合には、さらに2年間の滞在が可能となります。
最長期間では5年間滞在してもらうことができます。
外国人技能実習生を受入れると、企業側にも様々な利点があります。
労働基準法に準じた賃金で、技能水準の高い人材を受入れられることが考えられます。
実際、即戦力として働いている人も多いです。
また、2年目以降は企業のシフト体制に100%準じることが可能なので、残業してもらうこともできます。
それからパートやアルバイトとして働いている方の刺激にもなり、職場が活性化することも多いようです。
本来であればパートやアルバイトを雇うところを外国人技能実習生を受入れれば、募集や面接などの膨大な業務を減らすことにもなります。
発展途上国の担い手を育成できるなど、社会貢献できるというのも大きな魅力です。
企業のブランドイメージを向上させることにもなります。